「morimoto_architect」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
morimoto_architect
ブログトップ
|
ログイン
NEW POST
2019年 01月 18日
ウォールナットの手摺の取り付け
本日は頼まれていたウォールナット
の手摺の取り付けに宮大工の棟梁と
やって来ました。
手摺はtoolboxにあった
無垢のウォールナットのものです。
この受けの部分が無垢材というのが
とてもいいです。
普通はステンレスとか金物なので、
受けも木というのは珍しいと
いえば珍しい。
手摺取りつくとこんな感じ。
30×40の角材です。
適度に面取りされてるので
触り心地もよいです。
既存の建物は三井ホームですが、
色目が濃かったので手摺の
ウォールナットがとても合います。
廻り部分。
受けの位置は下地の木があるところを
優先して取り付けしました。
おりる時に縦の手摺もあると
便利なので取りつけてます。
階段が踏み面210蹴上210という
急勾配だったので昇り降りがとても
楽になりました。
材料がちょっと余ったので
角に切って受けをつくって。
玄関脇にも取り付けることに。
これも少しあるだけで玄関の
使い勝手がかなり変わります。
この手摺は2.1mで8,800円で
今回は3本で26,400円と
受けが2,300円が9つ必要だったので
20,700円であと送料が
かかるので材料費が50,000円
くらいです。
あと取り付け費くらいですが
無垢の手摺が半日くらいで
つけれるのでなかなかよいなあ
と思います。
まあ、棟梁が気が向いて来てくれたら
つけれますので、ご興味ある方は
どうぞ連絡ください。
なかなかいいですよ~。
Like
Tweet
トラックバックURL :
https://morimotoa.exblog.jp/tb/30369311
トラックバックする(会員専用)
[
ヘルプ
]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。 ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by
morimoto_a
|
2019-01-18 21:20
|
いろいろ
|
Trackback
|
Comments(
0
)
<< 餃子の王将にやってきたでいでいガール
薬王寺に来たでいでいガール >>
いろいろ
by morimoto_a
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
森本敦志建築設計事務所
http://morimoto-architect.com/
カテゴリ
全体
事務所紹介
洲本の家
徳島の家
南あわじの家
マンションの改修
オフィスの改修
民家改修
イケアキッチン
建築
北欧旅行
アルヴァ・アアルト
アルヴァロ・シザ
ピーター・ズントー
ル・コルビジェ
建築家
いろいろ
映画
本
北欧展
でいでいガール
未分類
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください